これがウワサの「フワ」でございます。GW中はあえて遠くに行かず、近場でなかなか平日に行けないお店に行くことに。
平日11時閉店とかなのでとてもじゃないけど平日は落ち着いて食べられない。
4日の夜はまずお肉。
近くの仙川にある『じゅうじゅうぼうぼう』に。
ここは前にもネタにしたことある我が家御用達のホルモン焼き屋さん。
我が家は焼肉屋さんに行ってもほんっと「カルビ」とか「ロース」とか
最近食べてない。無類のホルモン好き夫婦。というかこのお店で美味しい
ホルモンを食べるようになってからだな、きっと。
いつも食べる定番の「塩レバ」(さっとあぶったレバをネギたっぷりのごま油
ダレで食べる)、「ハツ」(柚子胡椒で食べる)、白センマイ刺(これは
毎回絶対食べる珍味!)、などを注文して、あとはその日のオススメを
いつも注文してみる。
今日は今まで食べたことのない「フワ」というのを薦められ注文してみる。
豚の肺なんだって。もちっと感と適度な脂のトロッと感があって初めての味。
ここで薦められて食べるホルモンにはずれはないのだ。
そしてもうひとつ美味しかったのは「茶樹茸(ちゃじゅたけ)」という
珍しいキノコ。
さっとあぶって食べるんだけど、あぶってもシャキシャキ感が全く失われず
エリンギより歯応えあるかんじ。焼いて食べるに最高!
ほんっと、いつ行っても期待を裏切らないお店です。

そして「お肉の次はお魚だね」という単純な理由で5日の夜は吉祥寺の
『魚真』へ。
ここも吉祥寺っ子なら知らない人はいない地元っ子御用達の居酒屋さん。
ここはお魚屋さんが経営してるからお魚の鮮度や種類の豊富さはもちろん
だけど、吉祥寺らしく、お店のスタッフさんの感じよいのがいいのよね。
うちもたまにしか行かないのにすっかり店長さんに顔を覚えてもらえた
みたいで、今日もブログ用に写真撮ってたら『絶対見つけてやる〜』って
言われちゃった。さて、見つかるかな?

いつもの「おまかせ刺盛り」(これで1500円ぐらい!安いっ!)にお魚料理、
これまた他で飲んだら高い日本酒の数々を次々と。
今日食べた中では写真の「金目鯛のスモーク」と「ししゃも(オスとメス)」
が美味しかったぁ。ししゃものオスは珍しいけど、美味しい所で食べると
子持ちのメスより魚らしい味がしっかりして美味しいんですよ。
うちのダンナさんも北海道の苫小牧で食べたオスシシャモが人生で一番
美味しかったって言ってます。


あとね、日本酒の「遊穂(ゆうほ)」の吟醸酒。
確か石川のお酒だったと思うんだけど、これまたスッキリ、でもまろやかで
好きな味だったなー。
初めて飲んだんだけど「dancyu」の目隠し座談会で最近1位をとったらしく
前より入手困難になりつつあるらしい。
まだまだ美味しいけど知らないお酒ってあるのね・・・。
というわけで、地元の美味を堪能したGWでした。
あー、GW終わったら粗食にしなきゃね・・・。
posted by hoso-deli at 23:55|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
外ごはん
|

|